アレクセーフ・ミハイル* とアレクセーフ・アレクサンドル
目的:硝酸塩の作用機序と心筋へのプラスの影響は不明であり、激しい議論を引き起こしています。現在の研究では、硝酸塩と心筋の相互作用の新たな側面を開拓しようと試みました。
方法:胸痛発作中にG基準を満たした患者14名を検査した。10例では、舌下ニトログリセリン0.8mgを用いて狭心症を止めた。記録は狭心症中およびNTG投与後約16分に行われた。これにより、薬剤投与中の心筋の変化のダイナミクスが得られる。11例では冠動脈造影によりCADが証明されたが、他の3例では胸痛の原因が心臓以外のものであった。G基準は、各心電図チャンネルにおける60秒間のT波振幅値の平均値で標準偏差を数学的に割ることによって算出される。次に、すべてのチャンネルからのG基準を、虚血ゾーンの最大値と非虚血性の最小値との関係で比較し、2次G基準(SOG基準)を得た。
結果: 10例で狭心症の停止がNTG投与後2~4分で起こったことが示されたが、G基準およびSOG基準によると、心筋虚血の減少(-51%)は基本的に4~8分で起こり、虚血減少の持続時間は2~8分であった。11人のCAD患者全員でNTG投与に対して逆の反応が記録され、心筋の虚血領域ではG基準が平均-28.4%減少し、正常領域ではG基準が+54.5%増加した。
結論:この研究は、同じ量の NTG に対する虚血心筋と正常心筋の異なる反応を示しており、これは虚血領域の診断基準として使用できます。NTG 効果の評価は、患者の主観的な感覚だけでなく、心筋虚血の客観的基準のプラスまたはマイナスの変化にも基づいて行う必要があります。