ウィルフレッド・ワウとビルテ・コモロン
アブラムシ(Myzus persicae)とコナジラミ(Bemisia tabaci)によって媒介されるウイルス病は、パプアニューギニアを含むサツマイモ生産国におけるサツマイモ(Ipomoea batatas (L.) Lam)の収量減少の主な原因の1つである。本研究では、アブラムシとコナジラミの疫学を2015年にブビア国立農業研究所モマセ地域センターで調査した。ウイルスフリーのサツマイモ品種Beauregardを、異なる作物が栽培されている圃場の2つの別々の観察区に植えた。ウイルスベクターの侵入は、生育期間を通して二項サンプリング技術を使用して毎週体系的にサンプリングされた。結果から、ウイルスベクターはサツマイモの植物が定着して間もなく作物に移動し始めることが観察された。特に侵入は、サツマイモ試験区に隣接して生育する他の作物から発生した。コナジラミは生育期間を通じてサツマイモに定着することが観察されているが、アブラムシと一緒に発生することは稀である。コナジラミとアブラムシの個体数は異なる時期に変動したが、一般的には降雨量が多い月と収穫期にピークを迎える。ベクターの個体数密度が高いのは、主に試験区の端で、ウイルス症状はほとんど発現していないことがわかった。サツマイモウイルス管理の観点から、農家は区画周辺の雑草を取り除き、ベクターの侵入を減らすのに役立つ可能性のあるバリアとして非宿主植物種(またはあまり好ましくない宿主)を栽培する必要があることを示唆している可能性がある。次の植え付けのための植栽材料は、植物がベクターの個体数が多い端ではなく、内側の区画から入手する必要があることが示唆されている。